小児歯科
小児歯科 Pediatric dentistry
お医者さんに小児科があるように、歯医者にも小児歯科があります。
小児歯科は子どもが成長するため、又、生涯自分の歯で食べることができるように、 基礎作りをするところです。赤ちゃんが生まれてから永久歯が完成するまでの、口腔内の問題を解決します。
はじめから歯医者が嫌いなお子さんはいません。
しかし、残念ながらどこかで恐怖を体験したり、聞いたりするために歯科嫌いになってしまいます。そのため、お子さんにとって初めて触れる歯科医院が大切と考えています。
小児歯科は大人になった時、治療恐怖症にさせないトレーニングの場でもあります。
小児歯科は子どもが成長するため、又、生涯自分の歯で食べることができるように、 基礎作りをするところです。赤ちゃんが生まれてから永久歯が完成するまでの、口腔内の問題を解決します。
はじめから歯医者が嫌いなお子さんはいません。
しかし、残念ながらどこかで恐怖を体験したり、聞いたりするために歯科嫌いになってしまいます。そのため、お子さんにとって初めて触れる歯科医院が大切と考えています。
小児歯科は大人になった時、治療恐怖症にさせないトレーニングの場でもあります。
子供さん向けに、口腔内チェック、虫歯予防、虫歯治療、歯磨き指導などを行います。緊急性のある場合以外は、本人が自らの意志で口を開け、治療を乗り越えていこうという気持ちを育てていきます。嫌がる場合は最初から削らずに、練習から始めるようにしております。
治療に連れて来られるお母さん、お父さんは非常に根気がいりますが、楽しみながら繰り返し練習しますので、いつの間にか診察・治療ができるようになることがほとんどです。無理せず、少しずつでも進めていきましょう。
治療に連れて来られるお母さん、お父さんは非常に根気がいりますが、楽しみながら繰り返し練習しますので、いつの間にか診察・治療ができるようになることがほとんどです。無理せず、少しずつでも進めていきましょう。
-
- 1~3才
- 治療が難しい時期です。虫歯にならないようにしてあげる事が大切です。
フッ素塗布と、親御さんへの食事・ブラッシング指導を行います。1才半で16本の歯が生えます。 この時期のフッ素塗布が効果的です。
-
- 3~5才
- 幼稚園や保育園に通うようになり生活リズムが安定しますが、甘いものに対して無防備になりやすい時期です。
フッ素塗布、食事指導に加え、子ども自身が自分で正しく磨けるようにブラッシング指導を行います。
-
- 6~8才
- 歯の王様「6歳臼歯」が生えてくる大切な時期です。生え始めてから噛み合わせが完成するまでの約2年が最も虫歯になりやすいため、しっかり予防を行いたい時期です。
-
- 8~12才
- 乳歯から永久歯への交換期がスムーズに行くように、乳歯の管理をしていくことが大切です。予防の大切さを理解し、自発的に予防に取り組めるようになることを目標としています。
こんなことで困っていませんか?
- 歯に穴が空いている
- 詰め物や被せものがずれた
- 歯茎が腫れて赤くなっている
- 歯の表面が白っぽく濁っている
しっかり磨いているつもりでも、子供の歯は大人の歯に比べると虫歯になりやすいです。
さらに、虫歯は一度なってしまうと元通りにすることはできません。
乳歯の虫歯に気づかず放っておいてしまうと、永久歯になったとき色や形、歯並びにも悪い影響を及ぼしかねません。
子供のうちから正しいケアの方法を知っておきましょう。
さらに、虫歯は一度なってしまうと元通りにすることはできません。
乳歯の虫歯に気づかず放っておいてしまうと、永久歯になったとき色や形、歯並びにも悪い影響を及ぼしかねません。
子供のうちから正しいケアの方法を知っておきましょう。
幼いころからのケアが必要 Need care from an early age
幼い頃から歯のケアをおこなう必要があるということはご存知ですか?
子供の頃におこなったケアは、将来できる虫歯の数に影響します。
小児歯科で正しい歯ブラシの方法や知識を知ることによって将来歯のトラブルになることを未然に防ぎ、健全な歯の成長を促してくれます。
子供の頃におこなったケアは、将来できる虫歯の数に影響します。
小児歯科で正しい歯ブラシの方法や知識を知ることによって将来歯のトラブルになることを未然に防ぎ、健全な歯の成長を促してくれます。
-
- 虫歯段階:C1
- エナメル質が溶ける「エナメル質の虫歯(C1)」
-
- 虫歯段階:C2
- 象牙質にまで虫歯が進行し、冷たいものがしみる「象牙質(C2)」
-
- 虫歯段階:C3
- 歯の神経(歯髄)にまで虫歯が進行して大きく穴があき、痛みが強くなる「歯の神経の虫歯(C3)」
-
- 虫歯段階:C4
- 歯の頭(歯冠部)が失われ、痛みがなくなった状態の「末期の虫歯(C4)」
日頃気をつけること Be careful
歯みがきのサポートをしましょう
子供が小さいうちは上手に歯みがきできないので、必ず保護者の方が管理してあげましょう。なぜなら虫歯にならないためにお家でできる最大の予防策は「歯みがき」だからです。
特に奥歯は溝があり、なかなか歯ブラシが届かない箇所があるので虫歯になりやすい傾向にあります。なかなか慣れないうちは磨きしきれない部分のサポートをすることによって小さいうちに口腔内環境を整えてあげることが大切です。
子供が小さいうちは上手に歯みがきできないので、必ず保護者の方が管理してあげましょう。なぜなら虫歯にならないためにお家でできる最大の予防策は「歯みがき」だからです。
特に奥歯は溝があり、なかなか歯ブラシが届かない箇所があるので虫歯になりやすい傾向にあります。なかなか慣れないうちは磨きしきれない部分のサポートをすることによって小さいうちに口腔内環境を整えてあげることが大切です。
おやつや食事を食べさせるタイミングに気を付けましょう
食べ物をだらだら食べていると口の中に糖分がずっとある状態になってしまうため、虫歯になりやすい口腔内環境になってしまいます。飲食は規則正しい時間に摂り、口の中が綺麗な状態を長く保つように保護者の方がコントロールしてあげましょう。
糖分の高い食べ物は控えめにしましょう
子供のころは甘いものが大好きな子が多いですが、その甘いものには少なからず糖分が含まれています。虫歯菌は糖分を餌として繁殖し、歯を溶かしてしまいます。虫歯予防のためには、糖分の摂取をなるべく控えるようにして、ノンシュガーのお菓子やキシリトール入りのおやつの割合を増やすようにしましょう。それだけで虫歯のリスクが格段に減ります。
食べた後は口の中をすぐに綺麗にしましょう
「ご飯を食べ終わったらすぐに歯を磨く」ということを幼いころから習慣づけることは大切です。前述でもお話ししたように少しでも口の中を綺麗な状態にするために食事やおやつを食べた後はすぐに歯みがき、出先であれば口をゆすぐなどの習慣を身につけましょう。
乳歯が生えてきたら歯医者さんに行きましょう
歯が生えた瞬間から虫歯のリスクは伴ってきます。歯が生え始めたらまずは歯医者にいきましょう。
当院では生え始めの時期からできる限りの予防処置をおこない、おうちでできるホームケアの方法など適切なアドバイスをおこない、
永久歯になるまでに気を付けるべきポイントをお伝えします。
お子さまの歯を守るために To protect your child's teeth
- 当院でおこなっていること
- えぐさ歯科クリニックでは、お子様の歯を健康に保つために取り組んでいることがございます。
こちらでは取り組みの内容についてご紹介いたします。
- 口腔内チェック
- 磨き残しによる汚れや、歯ブラシでは取れない汚れを、きれいに除去していきます。予防処置は、治療と違って痛みはありませんのでご安心ください。
- 虫歯予防
- 歯の質を強化するための成分です。市販品も使って毎日ご自宅でも塗布するようにしましょう。特に、歯磨き後に塗るだけのホームジェルタイプのフッ素がお勧めです。さらに、定期検診でご来院される際には、濃度が高いフッ素を歯に塗ります。
- 虫歯治療
- 奥歯の溝が深いところをあらかじめ埋めておくことで、虫歯を予防します。シーラントはご自宅で行っていただくことはできません。奥歯の虫歯予防をきちんとしておきたい方は、当院へご相談ください。
- 歯磨き指導
-
染め出し液を使い、どこがきちんと磨けていて、どこが磨けていないのかを、お子さん本人とご家族の方に見ていただくようにしています。
まずはご自宅でのお手入れがどの程度行き届いているのかを知るところから始めましょう。